早めにメンテナンスすることで
コストを抑えられ、
資産価値も維持しやすくなります。
![ビル・マンション等の防水工事](https://keinasu-roof.com/wp-content/themes/lead-gthemec/images/page/mansion02-1.png)
新築の時は美しく頑丈だったマンションやアパートも、月日の経過とともに劣化していきます。メンテナンスを考える上で、一つ大事なポイントですが、メンテナンスは後回しにすればするほど、コストが高額になるということです。また、集合住宅の場合、入居者への配慮が必要な上、大きな工事となって費用が大きくなります。
最近では、インターネットでの物件評価などが出回りやすくなっているため、「あそこのマンションはメンテナンスが行き届いていない」と悪い情報が巡ってしまうことも。
そのようにならないためにも、早い時期から定期的なメンテナンスを行い、建物の劣化を最小限に抑えていくことで、費用負担の圧縮ができるだけでなく、資産価値を維持することにもつながります。
アパート・マンション・ビルのメンテナンス
![外壁補修・塗装](https://keinasu-roof.com/wp-content/themes/lead-gthemec/images/page/mansion03-2.png)
1.外壁補修・塗装
店舗などの外観は特に美観が重要です。外壁の劣化している箇所を補修して、その上から塗装することで、建物の美観を維持できるだけではなく、建物そのものの耐久性や寿命も長くさせることができます。
![防水工事](https://keinasu-roof.com/wp-content/themes/lead-gthemec/images/page/mansion03-1.png)
2.防水工事
ベランダや屋上、通路などの防水工事です。基本的に防水工事は10年に一度の目安でお手入れが必要です。雨漏りや、浸水が起きてからでは、費用は何倍にもなるケースもあります。
![防水材の張替え](https://keinasu-roof.com/wp-content/themes/lead-gthemec/images/page/mansion03-3.png)
3.防水材の張替え
アパートのエントランスや通路、階段、廊下の汚れやひび割れ、シート剥がれ、水たまりなどの劣化症状がある場合は、早めの長尺シート工事・廊下改修工事がおススメです。
屋根外壁0円点検・無料見積りをご利用下さい。
屋根は築8~12年たったら、
一度点検するようおすすめしています
このような症状があれば、まず点検!
![瓦の割れ、ズレ](https://keinasu-roof.com/wp-content/themes/lead-gthemec/images/page/first_nayami-01.png)
瓦の割れ、ズレ
![屋根のサビ、色あせ](https://keinasu-roof.com/wp-content/themes/lead-gthemec/images/page/first_nayami-02.png)
屋根のサビ、色あせ
![屋根の歪み、剥がれ](https://keinasu-roof.com/wp-content/themes/lead-gthemec/images/page/first_nayami-03.png)
屋根の歪み、剥がれ
![雨どいゆがみ、外れ](https://keinasu-roof.com/wp-content/themes/lead-gthemec/images/page/first_nayami-04.png)