塗装してはいけない屋根や壁があるのをご存知でしょうか?
こういった屋根や壁に、無知な塗装屋が塗装してしまうと、大変な事態になってしまいます。
屋根であれば2、3年後には葺き替えが必要になったり、外壁であれば塗料がすぐに剥がれてしまい、壁がボロボロになってしまうこともあります。
このようにならないために、今回は塗装してはいけない屋根・外壁をご紹介いたします。
日本瓦には、昔ながらの日本家屋や寺社仏閣などに使われている、陶器瓦・いぶし瓦・無釉瓦等があります。
陶器の茶碗を思い浮かべてください。何百年も前に作られた茶碗がきれいなままであるように、瓦への塗装は基本的には不要です。
しかし、衝撃によるひびや割れには注意が必要であり、漆喰にはメンテナンスが必要です。瓦の下に防水シートを施工している場合は、この部分もメンテナンスが必要となります。
ちなみに、セメント瓦や洋瓦、モニエル瓦には塗装が必要です。
中でもセメント瓦とモニエル瓦では下塗り材が異なるため、その見極めができない業者が施工してしまうと、塗装が数年で剥がれることもありますのでご注意ください。
「パミール」とは、窯業系サイディングで知られる最大手の外壁メーカーであるニチハが1996年~2008年に製造したスレート屋根材です。
「パミール」は施工してから10年前後で不具合が多く見られる屋根材で、テレビでも報道されていました。現在は販売されておりませんが、ネット検索してみると被害状況がよく分かります。
2008年以前に建てられたお住まいであれば、ご注意ください。塗装しても2、3年後には屋根材そのものが剥がれてしまい、結局葺き替え工事が必要になってしまいます。ですので、屋根の塗装をご検討される際は、屋根材の種類を必ず確認するようにしてください。プロの塗装屋なら、見ればすぐに分かります。
ジョリパットは、アイカ工業株式会社から販売されている外壁材で、写真の様に耐久性、デザイン性共に優れた塗り壁です。 ジョリパット外壁は、ジョリパット専用塗料での塗装が必要です。塗装してはいけない外壁ではありませんが、専用の塗料でないと失敗してしまいますので、ご注意ください。
長所は、紫外線や雨につよい「耐候性」、そして「デザイン性」です。
短所は、汚れやすいということと、約15〜20年ほどで色が褪せてきてしまう点です。
ですが、汚れは洗えば落とすことができます。
色あせについては、専用塗料「ジョリパッドフレッシュ」で塗装する必要があります。
難付着サイディングとは、特殊なコーティングが施されたサイディングボードのことです。
「光触媒」「無機」「フッ素」など、汚れに強い機能のコーティングがなされています。
これらの外壁は汚れが付きにくいのが大きな特徴ですが、塗料も付着しにくいため、通常の施工をしてしまうと2、3年で塗膜が剥がれてしまいます。
厳密に言うと塗装をしてはいけない、塗装ができない、というわけではありませんが、塗料が密着しにくいので、塗装の際には適切な下塗り材が必要です。また、そもそも塗装自体が必要ないケースも少なくありません。
見極めるポイントは以下になります。
1. 2001年以降に建てられ、壁につやがあり、比較的キレイ。
2. 築10年経過しているが、チョーキング(手で壁をこすると手が白くなる現象)がない。
特にポイント2に当てはまる場合は、分かる業者に見てもらうことをおすすめします。
今回は代表的な例をご紹介しましたが、気を付けなくてはいけない屋根や壁は他にも多くあります。
このような専門知識のない業者に塗装を頼んでしまうと、あとで後悔する結果になってしまいます。
塗装に関してはお客様もご存知ないことが多いかと思いますので、まずは施工実績が多い店、一級塗装技能士がいる店に話を聞くことをお勧めします。
当店でもお待ちしております!お気軽にご相談ください。